日本人にとって最適な主食はお米です。しかし近年は食の多様化や正しくない情報により、お米の消費が落ちる一方です。
そこで物販だけではなくセミナーを通じて、古来より日本人の健康維持にはお米が最適であることを学習してもらい、主食であるお米による健康増進、食料自給率の低下を防ぐことを目的とします。
新着情報
セミナーカテゴリ
講師紹介
木学裕哉(きがくゆうや)
1976年1月14日生まれ
愛知県出身(徒歩3分で海)
有資格:
一般社団法人日本健康食育協会 シニアマスター、日本百貨店協会認定ギフトアドバイザー、2級自動車整備士
趣味:
野球などスポーツ観戦、釣り、F1、料理など
経歴・職歴:
大学を卒業後12間 年酒・食品販売のチェーン店に勤める。その後、同系列の本部へ転職、現在に至る。
強み・専門分野
長年酒類販売に携わってきたので、お酒の知識はもちろん取り扱っているお米にも精通。お米に関しては今もレベルアップ中。
今していること
お米(ごはん)を主体とした健康食育の普及。お米(ごはん)に対する間違った情報やネガティブな情報に対して、いかに正しくポジティブな情報を伝えれるのか日々模索中。
これからやってみたいコト、目指すビジョン
日本人の主食はお米(ごはん)です。しかし年々消費量は減少しています。
ごはんとおみそ汁を中心に正しく食べれば、元気で、健康に、綺麗で、そして楽しい生活がおくれます。
しかし現代では、バランスの崩れた食生活のため、様々なところに影響が出ています。
世の中では、食べることを控えるほうが健康的というイメージがあり、食事を減らす健康法ばかりがブームになっています。
その結果、「食べ過ぎないよう控える」という意識が強いですが、実際にはいかに食べて消費をできる体をつくることがポイントで、それが今後の健康を左右することを多くの人は知りません。
そこで
- 主食であるごはんの位置づけの向上
- 元気で長生き。楽しい老後を迎えれる人を増やす。
- 炭水化物=太るからの脱却。
- お米の消費量の拡大し、安すぎる米価の改善。若い世代の農業従事者人口増のため。
- 健康で元気な人口を増やすことで、医療費の削減の一助なること。
を目指し活動をしていきます。
セミナー内容詳細
健康の秘訣はごはんにあり
人の身体は食べた物で出来ています。
何をどう食べるかによって、良い方にも悪い方にも向かいます。
古来より受け継がれている食事の組み合わせをもとに、どう食べれば良いかをお伝えします。
- 心も体も元気になる食べ方
- 元気の秘訣は日本型食生活
- お腹からやせる食べ方
ごはんで能力アップ
最近なんか疲れやすい、集中できないなどお悩みではありませんか。
病気が原因の可能性もありますが、普段の食事が原因の場合もあります。
食事量や組み合わせ、食べ方を改善することでお悩みも解消できます。
簡単なポイントを伝授いたします。
- 仕事の効率、勉強の効率とごはんの関係
- 「体力」「集中力」UPとごはんの関係
- その疲れ「エネルギー不足」が原因かも
子育てとごはん
子供の成長には食事が大きく影響します。
集中力や体力向上、暑い季節の熱中症対策、スポーツをする子供の身体作りなど。
なぜそうしたら良いのか理解した上で食事を用意すると、結果に違いが!!
ポイントを分かりやすく丁寧にお伝えします。
- 熱中症対策には朝ごはん
- 子供の成長とごはんの関係
- ジュニアアスリートとごはんの関係
美味しいごはんの炊き方、選び方
炊飯器や炊飯モードによっての炊きあがりの違い、圧力鍋や土鍋での炊き方など美味しく炊く方法。
玄米やぶづき米、雑穀米など、自身に合ったのはどれなのか。
実践を交えてお伝えいたします。
- 「玄米」「ぶづき米」の美味しい炊き方
- 年齢や体質に合ったごはんの選び方
- 美味しいごはんを炊いて健康に
参加者の声
契約農家さんのご紹介
たぶち農場 田渕さん
兵庫県丹波篠山市
- 特別栽培米 丹波こしひかり
- 特別栽培米 丹波の夢(あきだわら)
- 特別栽培米 幻の米(いのちの壱)
- 無農薬こしひかり
など
よくいただく質問
一般の方
個人での申し込みはできますか?
お一人でも、お知合い同士でも可能です。
個人で申し込む場合、費用はどれくらいかかりますか?
お一人様3,000円(税込)を頂戴いたします。
但し、美味しいごはんの炊き方、選び方セミナーの場合は、5,000円(税込)とさせていただきます。
お支払い方法は?
商品販売専用ページよりお願いします。
セミナーの時間はどれくらいですか?
内容にもよりますが、90~120分位です。
セミナー実施日の変更は可能ですか?
可能です。ご相談下さい。
キャンセルは可能ですか?
可能です。ご指定の銀行口座にお振込みいたします。
お振込み手数料は差し引かせていただきます。
個人で受ける場合の場所はどこになりますか?
基本、WEB(ZOOM)での開催となります。弊社に来社が可能な場合は、弊社にて開催いたします。但し、美味しいごはんの炊き方の場合は、基本弊社になります。
会社・学校関係の方
セミナーを依頼したいのですが、どのようにすればよいですか?
お問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。
セミナーの内容や日時など、要望に応じたセミナーを開催してもらえますか?
内容や日時など、事前に打ち合わせさせていただきます。
開催は土・日も対応いたしますが、打ち合わせに関しては、平日でお願いします。
費用はどれ位かかりますか?
基本1開催30,000円(税抜)を頂戴いたします。
また開催当日の交通日と資料印刷代(一部30~50円)は別途頂戴いたします。
※別途費用につきましては、打ち合わせ時に明示いたします。
※セミナー会場を借りないといけない場合は、会場費はご負担いただきます。
請求書、領収書の発行は可能ですか?
発行いたします。
セミナー中の録音・録画・写真撮影は可能ですか?
録音、録画はお断りしております。
会場の雰囲気の写真撮影はOKです。
申し込みはいつまでにすればよいですか?
開催日の1カ月前にはお願いします。
開催までの期間が短い場合、ご要望にお応えできない場合がございます。
セミナー後に個別でのフォローは可能でしょうか?
ご質問などございましたら、メールにてお問い合わせください。
個別に指導などつきましては、内容により費用をいただく場合もございます。
その他
お米は太りにくいって本当ですか?
本当です。但し正しく食べることが必要です。詳しくはセミナーにて。
白米よりも栄養のある玄米を食べた方がよいのでしょうか?
栄養価が高いのは玄米です。但し食べ方や体質、年齢によってメリット・デメリットがあります。
どうしたら良いのかはセミナーにて。
子供にプロテインやサプリメントは与えてよいのでしょうか?
必要な栄養素は、3食+捕食で摂るほうがいいです。プロテインは補う程度の位置づけです。
その理由はセミナーにて。
スポーツをする子供。適切なごはんの量がわかりません
活動量から目安となるごはんの量を算出し、どう食べたらよいかなどお伝えいたします。
インターミッテント・ファスティングが良いと聞いたのですが?
良い悪いは個々の価値観ですので、お答えできません。
但し、正しく食べて食を楽しむこと、人間の体内時計をリセットする
ことを考えるとなど考えると・・・。詳しくはセミナーにて。
どの様な朝ごはんがよいのでしょうか?
集中力・仕事効率UP、体力UP、熱中症対策になる朝ごはんをご提案いたします。
開催までの流れ
電話または下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい
日程・内容・開催場所など
個人の方:電話またはメールにて打ち合わせさせていただきます
法人・学校関係の方:御社・御校にお伺いいたします
セミナー内容の確定
セミナー実施
お問い合わせ
お問い合わせにつきましては インスタグラムなどのメッセージにて送信ください
会社概要

定期的に農家さん訪問しています
社名 | 株式会社H&E |
代表取締役 | 木学裕哉 |
住所 | 〒577-0805 大阪府東大阪市宝持4丁目14-26 |
TEL | 06-6721-2759 |
FAX | 06-6721-2728 |
メール | info@gohanno-miryoku.com |
営業時間 | 月~金(祝を除く)10:00~17:00 |