ごはん1日1,000gチャレンジ

皆さんは1日にごはんをどれくらいの量を食べてますか。

普段あまり気にせず食べている、沢山食べたら太るって思っている、どれ位食べたらよいかわからないなど色々だと思います。

あくまで目安ですが、年齢や性別、基礎代謝基準値などを基に1日のごはんの量を算出できます。

私の場合、現在体重78.2㎏ですので、計算してみるとエネルギー必要量は3,079kcalとなります。

必要なカロリーの約6割をごはんでとるとすると、1,847kcalとなります。

ということで、1日のごはんの量が約1,130g、お茶碗(150g)にすると7.5杯となります。

一合(150g)を炊くと330~350gになりますので、約3.3合が必要となります。

そもそも普段の量は?

私は、だいたい1日800g程度ですので、算出した量より少ない状態です。

普段800g食べているので、+200g程度は捕食でカバーできそうなかと思います。

例えば普段算出量よりかなり少ない量しか食べてない方は、当然胃腸の受け入れ態勢ができていないので、先ずは1日3食ごはんを「よく噛んで」食べることから始めましょう。

まだ食べれるなという感覚になれば、ごはんの量を増やしていきましょう。

3食で食べるのは難しい場合は、捕食に「おにぎり」を食べてみて下さい。

おやつにスナック菓子なら、おにぎりで!!

6:4のバランス

ごはんを中心に、具沢山のみそ汁+おかず、6:4の割合の食事をしましょう。

ごはん(6):具沢山のみそ汁+おかず(4)です。

ごはん(炭水化物)を、具沢山のみそ汁(ビタミン・ミネラル)で燃やしましょう。

少量のおかずで、たんぱく質や脂質を補います。

みそ汁を具沢山にすることで、副菜の役目もしてくれますので、アレコレおかずを考えなくてもOK。

時間がない時などは、お惣菜を買ってきても良いです。

1週間チャレンジ

3月14日より、ごはん1日1,000g食べる生活をしてみます。

少し体重を落としたいと思っているので目標体重を73㎏で計算し、ごはんのカロリーは1,725kcalになります。

ごはんの量はお茶碗7杯弱なので、1,000g。2.8合です。

どのような結果になるか楽しみです。

 

最後に、ごはんの算出量はあくまで目安です。

普段ごはんをあまり食べない方や、早食いの方はいきなり量を増やすと、胃腸に負担をかけたり、太ったりなる可能性がありますので、無理せず徐々にすることと、「よく噛んで」食べることを心がけて下さい。

 

#ぶづき米

#雑穀ごはん

#具沢山みそ汁

Follow me!