ポイントを押さえると気楽!簡単 スポーツをする子供の食事

子供の成長には食事はとても重要です。

栄養バランスを考えて、今日のメニューは何にしようかと、悩むことが多いのではないでしょうか。

ましてやスポーツをする子供の場合、なおさらだと思います。

その原因となるのが、5大栄養素をバランスよく摂る食事として一般的な、下記図のような基本の6品なあるからだと思います。

主菜は何しよ、副菜はなにしよと毎日、毎食、考えるのは大変。

理屈はわかっているけどできないとなるとストレスに感じますよね。

 

もっと簡単な組み合わせで大丈夫なんだよっていうのが分かったら、ストレスもなく気楽ですよね。

でもそんな都合の良い方法ってあるのって思いますよね。

自身をもってあるんです。とっても簡単な組み合わせが。

ごはんと具沢山のみそ汁を軸に

その方法とは、「ごはん」と「具沢山のみそ汁」を基本とすることなんです。

この図のように、ごはんと具沢山のみそ汁とおかずの組み合わせで、バランスは6(ごはん):4(みそ汁とおかず)の割合です。

牛乳や果物は、その時々でプラスして下さい。

上記の図を具体的にするとこんな感じです。

 

ごはの量は、個人の活動量によって変わりまのであくまでイメージです。

ポイントとして押さえてほしいのは、みそ汁は「具沢山」にすることです。具材は5種類以上入れて下さい。

具沢山にすることで、みそ汁が副菜の役割もします。

ちなみに、写真のみそ汁は、大根・にんじん・たまねぎ・しめじ・まいたけ・アスパラ・油揚げ・ねぎが入ってます。

みそ汁は具材を切って煮るだけなので、調理の手間も省け時短にもなりますし栄養も余すことなく摂れます。

忙しくて時間が・・・って時は、ごはんとみそ汁は用意しておかずはスーパーの惣菜でもOK。

冷凍ごはんのストックがある時は、みそ汁だけ用意するでもOK。

ごはん+具沢山のみそ汁+おかずの組み合わせで、割合は6(ごはん):4(みそしるとおかず)、これだけです。

もっと具体的に

では実際のごはんの量や、なぜごはんとみそ汁の組み合わせなのか、もっと効果を上げる方法などは、個別で「食アスリートベーシック講座」でお話しいたします。興味がある方は、メッセージやDMにてお気軽にお問い合わせください。

#雑穀

#ぶづき米

#食アスリートベーシック講座

#ジュニアアスリート

#具沢山みそ汁

 

Follow me!